2017年5月1日

仕事とは何か?

工場で鉄を削ることと、オフィスで設計をすること。
数字を追い求めることと、機能の無いジュエリー。
日本の仕事と、中国の仕事。
全ての共通点が判れば、それこそが仕事の本質だろうと考えた。

 

交換経済、贈与経済、貨幣経済。
お金とは利便性のためにあるもので、絶対必要なものではない。

交換経済では、肉と魚を交換するとして、優劣があるものではない。
お客様が神様だ。などという考え方は無い。

贈与経済では相手との関係を大切にしなければならない。
仕事を休んで親戚の御見舞に行く。というのは至極まっとうな理由になる。

都市部では、ドライな人間関係で仕事は金のためと割り切れるのかもしれないが、地方もしくは別の国では違うのかもしれない。

中国人は全然残業をしない。
単に真剣さとか効率の問題だけではなく、貨幣経済に囚われている私こそが間違っているのではないかと思うようになった。

金を欲しがるのは人、払うのも人である。
人無くして仕事は成り立たない。
仕事に金は必要ではないが、人は必要である。

 

仕事とは、願いを叶えることだ。

 

交換経済では
肉が欲しい、魚が欲しい、お互いの願いを叶えることができる。

贈与経済では
挨拶や食事をすることでさえ、願いを叶える対象となる。

貨幣経済では
労働力が欲しい、金が欲しい、お互いの願いを叶えることができる。

だから、店員より客が偉いとか、社員より会社が偉いなんてことは間違っている。

根源にあるのは、願いを叶えることだ。
その点において、全て平等である。

高機能でスペックの高いパソコンだろうと、飾るだけのジュエリーだろうと、願いを叶えられるならば価値ある商品なのだ。

以前考えた答えに、幸福の最大化がある。
それは間違っていなかった。

 

仕事とは、願いを叶えることだ。

客の願い、上司の願い、部下の願い、自分の願い。
叶えられないならば、仕事など、会社など、行いの全ては無価値である。

誰かを貶めて他方を叶えたところで、それは右から左へ流しているだけ。
何も生産していない。
幸福の最大化、願いを叶えること、それこそが仕事であり。
モノづくりの「物」に代わる、生産すべき対象である。

 

自分の願いは何か、伝えること。
相手の願いは何か、読み取ること。
それを叶える能力を持ち、実行すること。

私はそうありたい。

0 件のコメント: